FM高知でラジオ番組がはじまりました

2012年4月28日土曜日 7:48

 吉田類の故郷、高知で42日からラジオ番組が始まりました。かなり自由過ぎる吉田類のトークや、映画音楽を中心とした「類セレクト」の音楽をお楽しみに!




[番組名]:『吉田類の類語録』
[放送日時]:毎週月曜日 13301355 4/2スタート!
[出演]: 吉田類、谷本美尋
 http://www.fmkochi.com/index.html (※一部放送を聴くことが出来ます)

<ホームページより転載>
高知県観光特使であり、高知が生んだ文化人「吉田類さん」の高知だけで聞けるラジオ番組がスタート!アート、俳句、旅、お酒、甘味自由人・吉田類が、自らの引き出しの中から毎週1つのテーマを決めて、自由気ままにトークを展開。四季の移ろいの中で見つけた
ちょっと気になる話題や、お得意の酒場取材もあります。音楽通としても有名な「類さんセレクト」の音楽もお楽しみください。

ラベル:

『吉田類の家飲みのすすめ』撮影風景をご紹介

2012年4月26日木曜日 15:45



 全国のサークルKサンクスで「吉田類の家飲み」をコンセプトに展開されているプロモーションに伴い、プレジデント社の『dancyu5月号にタイアップ記事が掲載されています。今回はその撮影風景をご紹介します。広々として落ち着いたスタジオで終始リラックスした空気の中、撮影は進められました。
 写真撮影が行われたのは中野区某所のスタジオ。閑静な住宅街の民家がそのままスタジオになっています。




 スタジオはおそらく昭和初期の建物と思われ、建具の細工なども丁寧に仕上げられています。特に目を引いたのが縁側のガラス戸。通称「波板(なみいた)ガラス」と言われる表面が波打つガラス板は、現在では作られていないという。こんなに広い面積で使われているのはとても貴重。




 縁側で色々なポージング。サントリープレミアムモルツをプシュっと…。ビールをあおった視線の先で猫が欠伸でもしてくれたら、最高のシチュエーションですね、ホント。




 キッチンから、撮影用に焼き目を付けている焼き鳥の美味しそうな香りが漂う中、ハンチングを外して家飲みのリラックス感も上々に。ビールは、フードの担当者が細心の注意でグラスに注いで泡の比率を保ちます。グイっと行きたい気持ちは抑えて…。



 場所を二階に移し、窓際でしばしのたそがれ…のポーズ。手にはしっかりと焼きとりとビール。


 撮影終了後に床の間を背にして一家の家長風ショットをパチリ。この日は二階建ての住宅がまるごと「家飲み空間」に見立てられ、これが我が家なら家飲みも充実するってもんですね。

酒育セミナー『吉田類さんと菊水を楽しむ会in海彦』

2012年4月25日水曜日 17:08


  420()に、新潟駅近くの「海彦(うみひこ)」さんで、酒王の協賛企業でもある菊水酒造主催の吉田類講演会「酒場めぐりのうら話」と、菊水を酌み交わす会が盛大に開催されました。
       海彦 新潟市中央区弁天3-2-27 http://www.umihiko.jp/ 
    (新潟駅万代口から徒歩3) 



当日は、全国各地から約60名の参加者が集まり、18時半から、菊水酒造の高澤大介社長のご挨拶で幕を開けました。



まずは、類さんから「乾杯~!」のご発声。その後、類さんによる酒縁話、酒場めぐりのうら話が披露されました。


乾杯酒のふなぐち菊水一番しぼりに合わせたお通しは、旬の野菜を菊水の辛口味噌で頂きます。30分間の講演では、東北復興のお話、故郷・高知や類さんもお気に入りの北海道でのお話など、皆さん、おいしいお酒を頂きながら、熱心に耳を傾けていました。

   
講演の後は、お食事タイム。今回は、類さんも参加者の輪の中に入り、旬の新潟の海の幸、山の幸を堪能いたしました。


                     
                 


ずわいがに、刺身、すずきのソテー、新潟郷土料理のっぺ、栃尾の油揚げ・・・。どれもこれも日本酒、リキュールなどお酒が進みます。  


今回のイベントのクライマックスは、なんと、類さんによる「蕎麦打ち」!

菊水酒造がお酒と食文化を融合させた「酒育」の活動の一環として、取組んでおられる地元・水原の蕎麦打ちを実際に行ってもらいました。しかも、熟練の技がいる十割蕎麦です。蕎麦打ちが始まるまでに、類さん、実は、既に一升以上、日本酒を飲んでいましたが、奮闘して、蕎麦打ちを頑張ってくれました。

「僕が打った蕎麦だから、おいしいに違いない!」


はい。とてもおいしく頂きました。参加者の皆さんは、非常に珍しい類さんの手打ち蕎麦に舌鼓したのです。


 楽しい時間は過ぎ去り、21時過ぎに今回の会は終了しましたが、当日は、新潟市内が桜の満開日だったということで、皆さん、長い長~い夜を楽しんだようです。(柳香)


酒旨し 肴旨し 人の良し  吉田類


ラベル: ,

『吉田類と仲間達Vol.3』義援金送付のご報告

2012年4月13日金曜日 14:54


  48日(日)、桜満開のお花見日和の中、笹塚ボウルにて開催された『吉田類と仲間達Vol.3』は、のべ400人以上のお客様にお越しいただき、当日はまさに酒縁の花が咲いておりました。お預かりした入場料から経費を引いた全額を義援金として寄付致しました。この場を借りてご報告いたします。※個々人からお預かりした寄付も計上しています。

<内訳>

酔仙酒造株式会社様へ

http://suisenshuzo.jp/

824,699

(社)SORA様へ

http://sora.ne.jp/soratoha.htm

http://blog.goo.ne.jp/sora-fukushima(福島被災動物レスキューの活動ブログ)

97,000

ご参加いただいた皆様、協賛いただきました各社、関係者各位に事務局からこの場を借りてお礼申し上げます。

イベントのレポートは後日アップいたします。



※当日は、酔仙酒造様の純米生原酒を、事務局から振る舞い酒としてご提供させていただきました。

ラベル:

追加情報! 吉田類の家飲みのすすめ

 12:54

昨日、ご案内しました2012年4月10日(火)~23日(月)まで実施の、ビールと焼き鳥の相性が楽しめるプロモーションが全国サークルKサンクスで開催されています(酒類取り扱い店舗のみ)。
 その関連タイアップ記事が、現在発売中の「dancyu 5月号」にも掲載中です。期間中サントリーの対象商品を購入すると「美味しい特典」がもらえます。類さんおススメの家飲みスタイルを是非、味わってみて下さい! 

ラベル:

「最新情報!吉田類の家飲みのすすめ」

2012年4月12日木曜日 16:53

2012年4月10日(火)~23日(月)、ビールと焼き鳥の相性が楽しめるプロモーションが全国サークルKサンクスで開催されます(酒類取り扱い店舗のみ)。期間中サントリーの対象商品を購入すると「美味しい特典」がもらえます。類さんおススメの家飲みスタイルを味わって下さい! 

ラベル:

『吉田類と仲間達Vol.3』 開催まであと2日!

2012年4月6日金曜日 8:08


明後日、日曜日に開催せまる東北復興支援チャリティーイベント『吉田類と仲間達vol.3』。
 事務局に、昨日、再起を賭けて生産再開中の陸前高田の酔仙酒造からの振る舞い酒「酔仙春いちしぼり純米生原酒」が届きました。新鮮で濃醇な味わいの日本酒が、当日、いよいよ登場です。お楽しみに!

 日時:4月8日(日) 16時~ (12時から笹塚ボウル受付にて整理券を配布いたします。)
 場所:笹塚ボウル(京王線笹塚駅前)
 入場料:3000円



ラベル:

『吉田類と仲間達vol.3』人気のキンミヤグッズが当たります

2012年4月5日木曜日 13:25


  いよいよ日曜日に開催せまる東北復興支援チャリティーイベント『吉田類と仲間達vol.3』。今回も、お越しいただいた方に「キンミヤグッズ」が当たります。



  左から「キンミヤTシャツ」、「キンミヤ前掛け」、「キンミヤ酒袋」。当日配布のフリードリンクチケットに当たり券が出た方にプレゼントいたします。お楽しみに。

  当日は12時より笹塚ボウルの受付で整理券を配布いたします

 

  

ラベル:

酒縁の二人が新聞紙面に登場しました

 13:03


下野新聞2012330日(金)号の『ハタチからのNewspaper In Education』に酒縁の二人が登場しました。「吉田類×須永辰緒対談 大人とお酒の楽しい付き合い方」。須永さんは栃木県佐野市出身。取材は宇都宮市の老舗居酒屋「庄助」さんで行われました。

お酒の楽しみ方、大人のたしなみについて、そして東北復興支援のイベントを始めるきっかけなどを語っています。

ラベル:

『吉田類と仲間達Vol.3』 開催まであと5日!

2012年4月3日火曜日 7:18


  東北復興支援チャリティイベント「吉田類と仲間達vol.3、我々酒呑みに何が出来るのか(を考える)」開催まで、あと5日となりました! 今回は、陸前高田市に所在し2011311日に被災しながらも復興に向けて立ち上がりつつある「酔仙酒造」さんをご支援いたします。当日は振る舞い酒として、「酔仙 春いちしぼり 純米生原酒」をご提供させていただきます。合言葉は「我々酒呑みにできることは楽しく笑って酒を呑むことだけだ」!
  その他、キンミヤ焼酎でおなじみの宮崎本店さん、新潟の菊水酒造さん、ホッピービバレッジさんなどにご協賛いただきました。
 
 日時:4月8日(日) 16時から
 場所:笹塚ボウル(京王線笹塚駅前)
 入場料:3000円 



  キンミヤ商売繁盛ボトルも初登場!?

ラベル: