ちょっと面白いリキュールが届きました!

2009年3月30日月曜日 17:02

 東京の西郊外、JR中央線国立駅そばの高架沿いに、鰻の専門店「うなちゃん」がある。国立駅前の屋台時代を経、昭和三十九年に現在の地で開業した店だ。半年ぶりに訪れてみると、店の周辺は更地。ぽつんと鰻の煙に燻された二階家が所在無く佇むばかり。いよいよ移転かと思いつつ、開店30分前の午後4時半に暖簾を潜った。なんと空き席は、カウンター角の一席のみ。運良く腰を落ち着けることが出来た。すると、焼き台の前で炭火の加減を見ていた三代目店主が、開口一番。

 「おかげさまで、店はこのまま残ります。五メートルくらい後ろにさがりますけど・・。先週、決まったんですよ」という。国立市が昭和酒場建築の保存の意向を固めてくれたなんて、嬉しいよね。風情のあった三角屋根の駅舎が消え、新しい駅ビルの完成も近い。せめて「うなちゃん」だけはと、思う向きも多かったに違いない。店の写真は、常連さんの一人から、提供していただいた。建物をスライドさせる特殊工法が終える予定は、五月のゴールデンウィーク明け。また、昔のままの鰻屋に煙がたなびく。


sakao_03301.jpg


 ところで、小樽の「がつや」の件ですが、『あれはラム肉じゃあなくて、豚ですョ~、ぎゃ~!とるず・・』というメールがブログを見た小樽美人から届いていました。北海道に居る時はジンギスカン(ステーキ)ばかりを食す習慣があり、子豚みたいに柔らかい肉のイメージというところを、うっかりラム肉と書いてしまいました。〝トンマ″な話です。スンマセ~ン。

 

 ちょっと面白いリキュールが、大分県の八鹿酒造から届きました。大分県特産の「かぼす」、「本ゆず」、「鶯宿梅」、大分麦焼酎仕込みの「珈琲」の四種類。イタリア語で、和らいでいく、を意味する演奏記号〝カランド″と名付けられたシリーズです。ターゲットが若い女性ということなので、神保町のバー「人魚の嘆き」へ持ち込み、手伝いの女子大生やらに味見してもらった。ラベルのデザインも女性向の所為か、カワイイと好評。甘い香りと、さっぱり味が、かぼす、ゆず、梅の順にお気に入りとみえ、何杯でもOKなんてコメントまであった。珈琲、梅風味は、少し年上の女性に合うようです。珈琲リキュールを牛乳で割った女性もいましたが、風味が飛んで失敗だったとか・・。このカランド・シリーズをベースで、自分好みのカクテルにトライ。いや、やはりストレートがいいのかな。


sakao_03302.jpg