少年画報『思い出食堂』~吉田類の思い出酒場~下北沢「あおもり」

2024年3月29日金曜日 15:27

 少年画報『思い出食堂』~吉田類の思い出酒場~下北沢「あおもり」



 今年の春の歩みはゆっくりです。東京各地の桜祭り、3月中旬に開花の標準を合わせていたようですが、、、。花見の遊覧船は今、ぼんやりと提灯だけを眺めて流れてゆきます。でも、春は待つほどに嬉しいものであることを、北国の人々は知っています。思い出酒場今回のテーマは「北国の春」。青森は五戸出身のご主人の手料理と、青森の地酒が味わえる、下北沢「あおもり」をご紹介します。

 店内には、書くのに一時間かかるという黒板メニューが掲げられています。細かすぎて、スマホで拡大して見るのもまた楽しい。馬刺しに、日本一といわれる青森のナマコ、そして珍しい馬のもつ煮の、味の決め手は青森県民のスタミナ源として名高い「源たれ」だ。



 過去に弘前で地酒の「豊盃」を己の記憶では10杯、実際は15杯飲んでいたという吉田類、これだけのおつまみを前に喉がうなります。ご主人から次々と勧められる地酒を思いっきり堪能。なかなか手に入らないという長芋の焼酎も出てきて、青森の魅力は底なしなのでありました。

『思い出食堂 週末の卵かけご飯編』(少年画報社)480円+税
コンビニエンスストア、ネットショップでお求めいただけます。

☆『吉田類の思い出酒場 再会の味編』も発売中☆

NHK「にっぽん百低山」大内征さんと対談 そしてお引越しのお知らせなど

2024年3月26日火曜日 9:24

 NHK「にっぽん百低山」大内征さんと対談

そしてお引越しのお知らせなど



 NHK「にっぽん百低山」~ほろ酔いで語ろう低山の魅力「低山って面白い」~はご覧いただけましたでしょうか。低山トラベラーの大内征さんと一杯やりながら、「あそこの山は頂上からの眺めが」「あの山は是非行ってほしい」など、低山話をおつまみにお酒を飲んで、とても楽しそうでした。吉田類も時に言っていますが、低山の魅力は里との近さにあるらしい。3,000メートル級の孤高の山との違いは、人の暮らしから切り離されていない安心感にあるのかなと思いました。でも鎖場を登ったり、低山とはいうものの結構大変ですよね。

 さて、スペシャル番組の第2弾「日本人と低山」3月27日(水)午後0:20~放送です。ゲストは番組のファンだという人類学者の中沢新一さんです。日本人にとって低山とは?古代から続く日本人の心を紐解きます。

そして、4月から「にっぽん百低山」はBSにお引越しします。番組をお見逃しなく!

〇「にっぽん百低山」NHKBS
毎週(金)午後5:30、(水)夜9:30(再)
放送時間がちょっぴり長くなります~!是非お楽しみに。




NHKカルチャー梅田教室 3/24(日)「吉田類のほろ酔いトーク」 とっておき春酒のすすめ2024

2024年3月7日木曜日 9:52

 NHKカルチャー梅田教室 3/24(日)「吉田類のほろ酔いトーク」

とっておき春酒のすすめ2024



酒場詩人・吉田類、6年ぶりにNHKカルチャー梅田教室にお邪魔いたします~!

 山から下りて梅田に直行?はたまた梅田はどこかの山へのアプローチか。平地での貴重な時間は、懐かしい場所を彷徨いたい。

 BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」では番組初期の頃から大阪の酒場を何軒か訪ねています。それはそれは、濃ゆい思い出話もいろいろありそうですよ。

梅田教室で皆さまとお会いすることを楽しみにしています。
 
「吉田類のほろ酔いトーク」とっておき春酒のすすめ2024
日時 2024年3月24日(日)13:00~14:30
NHKカルチャー梅田教室

『アリラン ラプソディ』吉田類久々の映画鑑賞

2024年3月1日金曜日 13:51

『アリラン ラプソディ』吉田類久々の映画鑑賞



 酒場詩人は山に里にと忙しく、機会が無かったのですが、久しぶりに劇場で映画鑑賞する事が出来ました。

 「アリラン ラプソディ」。故郷の朝鮮半島からたどり着き、今は川崎で穏やかな日々を送る在日1世のおばあさんたち「ハルモ二」を追ったドキュメンタリーです。NHK「にっぽん百低山」でお世話になったディレクターの金聖雄さんが監督を務めています。

 類スタッフも観てきました。ネタばれしてもいけないんですが、ちょっと内容に触れますと、映画ではハルモ二達が苦難を乗り越え、手にした穏やかな生活が淡々と綴られています。読み書きを習い、絵を描き、時には踊り「今が幸せ」と語る。そして、自分たちの存在を脅かす存在には毅然と「NO!」を突き付けます。そう、ハルモ二は強い。

 会場のロビーには、ハルモ二たち直筆の映画の感想文が展示されていました。丁寧に書かれた一文字一文字には、ハルモ二達の歴史と、手にした尊い時間が凝縮されているように感じました。



『アリランラプソディ』上映情報はこちら
https://arirangrhapsody.com/