9/15(日)吉田類と仲間達vol.12 開催決定

2019年8月30日金曜日 15:46



 
9/15(日)吉田類と仲間達vol.12 開催決定


東日本大震災の復興支援イベントとして開催8年目、第12回目の『吉田類と仲間達』開催をしたします!。

今回は主に東日本大震災被災地の子供たちを応援しようと思います。岩手県、宮城県、福島県の運営する、被災した子供たちを助ける基金への寄付をいたします。また、熊本地震の被災地復興も応援致します。ご賛同いただけるみなさま、是非イベントへお越しください。今回も協賛企業さま多数のサポートを得て各種飲み物、食べ物沢山揃えてお待ちしております!続報もお待ちください。

場所:笹塚ボウル(東京都渋谷区笹塚1-57-10
日時:915日(日)
時間:開場16時 開演17
入場料:4,000

『旅人類6』ただいま製作中です!

2019年8月28日水曜日 14:33


『旅人類6』ただいま製作中です!


酒場詩人・吉田類監修のムック本『旅人類』はただいま第6弾の編集へ向けて取材を進めています。北海道の魅力を全ページカラーで存分に紹介する企画は好評を博しています。素晴らしい上昇気流に類さんも文字通り乗って来ました。


滝川でグライダー体験です!イヤっ!機体が小さい!グライダーとはつまりエンジンの付いていない飛行機のことなんですよね。動力が無いのにどうやって飛ぶのか知らん。なるほど普通にエンジンの付いた曳航機とロープで繋ぎ、引っ張られる形で離陸して上昇、気流に乗ったらロープを切り離す。知らなかった。すごいアナログ。


「これから乗ります!」「無事着陸!」と各所に連絡を入れていた類さん。飛行の感想を何度か尋ねるも本人の興奮いまだ冷めやらず、ウルトラに話がまとまらなかったのでグライダーに乗ったことがある方に聞いてみました。

(写真は類さん撮影の曳航機)

グライダーはエンジンを積んでいないので、羽が風を切る音しかしないのだそう。静かともいえる状況で上空から下界を眺める。普通の旅客機ではまず味わえませんね。「飛んでいる間に自分の人生を振り返ったよ」という類さんの言葉も少しわかるような気がします。
グライダーのお話はこれからラジオやエッセイで折に触れて語ると思いますので楽しみにして下さいね!


場所は変わって、富良野の眺めも美しく、、、。


ウキウキワクワクホップ畑だ~。


アンニュイなヤギ、フランソワーズちゃん。


最高ですね!『旅人類6』こうご期待!ナウ~!!!