『吉田類と仲間達vol.11』イベントレポート
2018年11月29日木曜日 13:51
瓶と人との比率に戸惑いますね。キンミヤメガボトルだからです。とてもレアなキンミヤデザインのiPhoneケースなどお客様へのプレゼントをいただきました。
社員さんとハイサワーファンの人々が一緒にオペレーションするという混沌もこのイベントの楽しいところです。また来て下さったお客様もお手伝いしてくれたり、お酒好きの皆さんに文字通り支えられています。
初参加していただいたのはアサヒビールさんの「金黒」。本格芋焼酎の炭酸割をご提供していただきました。
お料理好きな方はなぜみりんの「味の母」が会場にあるのか不思議なのではないですか。回転寿司評論家の米川伸生さんが開発した「すしハイボール」は、ハイボールにみりんとすだちをブレンドするんです。これがとてもお寿司に合うそうなのです。三浦三崎港さんのお寿司とあわせて大人気でした。
門前仲町『YAKITORI APOLLO』さん開店準備中。いつも絶品焼き鳥ありがとうございます!写真に写っていませんけれど店の大将のやなさんと女性たちは神輿の担ぎ手さんでもあるんですよ~。
こちらも門前仲町・辰巳新道の新星おでんや『ナイスアイディア』さん。お店の名前の通り、店主(写真)のふなさんは常におつまみを考案しています。
回転すし店の『三浦三崎港』さん。会場入りからして威勢の良い川股大将(前列左)はマグロ解体ショーで有名な方なんですよ。
ポカスカジャンの省吾さん、林田健司さん、テラシィイさんのライブもありました。省吾さんはまだ服を着ていますね。このあと会場が沸く展開になるのですけれどここでは紹介しきれません。
東日本大震災で被災した動物を保護している「SORAアニマルシェルター」さんと「アリス日本動物生命尊重の会」さん
DJとライブ中盤、すくい網で寄付を募るという斬新で合理的なスタイル。なかの綾さんの口上が素晴らしくて、我も我もと投げ銭が集まっていました。なんだか祭りを眺めているようでした。
私も頑張りました!(類)
ラベル: イベント情報