『吉田類と仲間達Vol.4』で、「ガッツラ美味い」赤武酒造さんのお酒を飲もう!

2012年8月31日金曜日 13:51


 923日(日)に開催の東北復興支援チャリティイベント『吉田類と仲間達Vol.4』は、震災と津波の被害から復興を目指している「酒蔵」を応援しています。今回は岩手県大槌町の赤武酒造さんです。赤武酒造さんを代表するお酒は、清酒・浜娘。このお酒には、赤武酒造さん、そして町の復興を目指す大槌町の方々の深く、そして切実な思いが込められています。(詳しくは赤武酒造さんのホームページをご覧下さい http://www.akabu1.com/赤武酒造は負けない/
味香り戦略研究所さんに調整していただき、「浜娘・純米酒」、「浜娘・本醸造」、「浜娘・姫」をイベントにお越しいただいたお客様に飲んでいただける事になりました。尚、限りがございますので、お飲みになりたい方は早めにご来場下さい。
現在、赤武酒造さんは盛岡市内で酒蔵を借りてお酒を製造していらっしゃいます。皆さま是非イベントに参加して下さい。そして大槌町での再建を目指す赤武酒造さんを応援して下さい!

東北復興支援イベント『吉田類と仲間達Vol.4http://sakeo.shopdb.jp/2012/08/vol4.html 
日時:2012923日(日)
場所:笹塚ボウル(京王線笹塚駅徒歩0分)
OPEN/START : 16/17
入場料:3,000
     14時~笹塚ボウルフロントにて整理券配布 

ラベル:

「札幌パークホテル&北舟会レポート」

2012年8月24日金曜日 9:00


 8/9に札幌パークホテルで、「吉田類の酒縁の夕べ」と題したイベントが催されました。
 国稀酒造のお酒を飲みなが ら美味しい料理を頂こうというもので、ホテル側は当初150人を予定していたのですが、応募が殺到し急きょ300人の大イベントになりました。中にはあの端麗な容姿で知られる大横綱北の富士さんの顔もありました。


 ホテルでのイベントに続き、北舟句会が催されました。夏と言う事もあり、今回の句会はなんと!「全員浴衣で参加」というドレスコードも設けられました。小樽港をクルーズする屋形船の中、50人の浴衣姿には圧巻です。


 小樽港をクルーズする屋形船の前で乾杯のポーズを撮る北舟句会のメンバーたち。類さん含め、浴衣姿が決まっています。


 小樽吟行でトップになった初参加の三浦真紀さん(左)と三浦千亜紀さん(右)の北見姉妹。


 屋形船クルーズでの乾杯!


 屋形船から見えた小樽湾に停泊中の日本丸。


 袋回し句会では、高橋希衣さんが俳句のドイツ語訳を披露し大盛り上がり。


 袋回し句会でトップになった久才秀樹さん(手前右)には、仙人(手前右から二人目)特製の「北舟」盃が贈られた。
 そういえば、先日発売された東京ウォーカー、藤原竜也さんとの対談は皆さん見て頂けましたか? 
 最近、浴衣を新調した類さん。まだまだ暑い日が続きますが、暦の上で は夏はもうあと少しで過ぎ去ろうとしています。お台場のイベントや酒場放浪記など、類さんの浴衣姿が見られるのもあと少しかもしれません。皆さま、お楽しみに。

ラベル: ,

東北復興支援チャリティイベント『吉田類と仲間達Vol.4』開催決定!

2012年8月20日月曜日 13:47



日時:2012923日(日)
場所:笹塚ボウル(京王線笹塚駅徒歩0分)
OPEN/START : 16/17
入場料:3,000
※整理券配布予定

 東北復興支援チャリティイベント『吉田類と仲間達Vol.4』を恒例の笹塚ボウルで開催します!お酒を楽しみながら東北に思いを馳せ、支援に参加出来るイベントです。
飲兵衛を自認する吉田類と仲間達は、「美味い酒をこれからもずっと飲みたいじゃないか!」との思いを一つにし、前回から東日本大震災で被害を受けた酒蔵さんを応援しています。今回は岩手県大槌町の赤武酒造株式会社さんを応援することになりました。
赤武酒造さんのホームページを是非とも一度ご覧下さい。http://www.akabu1.com/赤武酒造は負けない/ 少しでも復興のお手伝いをしたいという方は是非イベントにご参加下さい。



 お馴染みメンバーにホフディランの小宮山雄飛さんが加わりました。トークイベントにはゲストに利酒師の葉石かおりさんを迎えて、ご自身の東北の酒蔵支援活動「「Save The東北の酒」 http://save-sake.com/ などについてお話をうかがいます。葉石さんと類さんは以前『古典酒場VOL.11』誌上で「角ハイ対談」を展開しています。イベント当日に倉嶋紀和子編集長が自らバックナンバーを販売(収益の一部を寄付)しますので、対談をご覧になりたい方は是非ご購入下さい!サインも貰えますよ。
そしてなんと今回もまた林田健司さんによるライブを開催!恒例の「史上最大規模の振る舞い酒」(!?)もお楽しみに。今後の情報をお見逃しなく!

     「(社)福島被災動物レスキュー」 http://blog.goo.ne.jp/sora-fukushima さんにも寄付させていただきます)

ラベル: , , ,

『~高知の自然、食の豊かさを体験~酒場詩人・吉田類と行く 高知探訪』のお知らせ

2012年8月9日木曜日 17:37


 高知県の清流と言えば四万十川を想起する方も多いのではないでしょうか。実は透明度が日本一と言われているのは仁淀川なのです。その美しさは「仁淀ブルー」と呼ばれ、NHKでも特集が放映されていました。写真は仁淀川を望む風景です。流域にある酒蔵「司牡丹」で産湯を浸かったという伝説のある(?)類さん、酒呑みのルーツはここにあったのですね。
さてこの度、高知県観光特使にして仁淀川観光大使でもある吉田類が、高知の旅をナビゲートするツアーが企画されました。類さんの故郷仁淀川町や高知市内他を一緒に探訪しませんか?

<旅のお誘い>※旅座ホームページより
 この度酒場詩人吉田類さんに3日間ご同行いただき高知の自然の醍醐味をたっぷりと味わっていただく旅を企画しました。高知市内の他、2011年日本一の清流となった仁淀川の流れる吉田さんの故郷「仁淀川町」及び「室戸ジオパーク」へご案内します。日本の原風景が印象的な仁淀川では水の森「中津渓谷」へご案内します。ご旅行時期には紅葉美もご堪能いただけることでしょう。また、高知市内の居酒屋や室戸の料亭での飲み放題付き郷土料理の食事会もご用意いたしております。高知県観光特使の吉田さんの楽しいトークも見逃せません!高知の自然美をたっぷりご案内する旅です。お仲間をお誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。

『~高知の自然、食の豊かさを体験~酒場詩人・吉田類と行く 高知探訪』
旅行期間:平成24121日(土)~3日(月)
応募締切:平成241031日(水)
旅行費用:69,800円(会員・一般)
企画監修:NHK文化センター

詳細・ご予約はこちらから→

 http://tabiza.com/nature/detail/164/#gallery

ラベル: