「舟」俳句会便り(2012年2月度)

2012年2月29日水曜日 19:40





 類さん主宰の「舟」俳句会は、2月からあらたに千代田区神保町冨山房ビルの地階『FOLIO』に会場を移して行われました。
 これまで、浅草、神楽坂と何箇所か会場を移動してきましたが、ここ神保町はもともと「舟」発足直後から足かけ8年間にわたって定例会場のあった町。「舟」にとって原点回帰ともいえそうです。

 今回、類さんは北海道や新潟の地酒をお土産に持ってきてくださいました。
 「男山」「太洋盛」といった銘酒をいただきつつ、会員一同いつにも増して和やかな(…というより賑やかな?)雰囲気の中での句会となりました。

 今月の兼題は「寒明け」。暦のうえで、大寒がおわり立春となることです。
 優秀作に選ばれた句を紹介します。


 ◆ 封筒の内のむらさき寒の明け     心

 類さんはじめ5名の方から【天】(今月の最高作品)に選ばれました。
 封筒の内紙の紫。外側の白との対比が鮮やかで、作者の色に対する観察力が伺われます。そして"寒明け”のテーマに、この色彩をとりあわせた感性が絶妙、との類さん評でした。


 ◆ 国芳の武者の眼(まなこ)や寒明くる    桂女 

 先ごろ六本木で行われた歌川国芳生展を詠んだ句です。斬新な構図で描かれたカラフルな武者画。その「眼」にフォーカスを絞って句にしている点が秀逸です。


 ◆ ひとさじの立春そろりと口苦く    佐々木美和

 作者の佐々木さんは珈琲に関するお仕事をされており、専門の鑑定資格を取るための勉強中です。なにげない一杯の"口苦さ”も、常人よりはるかに深く細やかに、春の予兆として味わいわけているのかもしれません。                     

 今回も力作ぞろいで、みなさん選句にはかなり迷っていたようです。なお、今回は数人の新入会員の方がいらっしゃいました。女性コメディアンなどユニークな新メンバーを迎えて、「舟」俳句会はこれから益々愉しくなってゆきそうです。


ラベル:

福岡ウォーカー特別編集 ムック本発売のお知らせ

2012年2月27日月曜日 7:45

福岡ウォーカー特別編集
類さんが福岡をナビゲートするムック本が発売されます!
酒場詩人・吉田類の福岡ほろ酔い酒場
発売日:2月29日(水)
1,200円 
出版社:角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)


※ネットショップでも購入できます。
アマゾン
セブンネット

ラベル:

吉田類 ルイルイ携帯ストラップ&キーホルダー 発売のお知らせ

2012年2月24日金曜日 8:03

「福岡ウォーカー」と、知る人ぞ知るフィギュアメーカー「ダイブ」のコラボレーションにより吉田類のストラップが誕生しました。

(角川オンラインショップのページより)

酒場詩人・吉田類がフィギュアに!

福岡ウォーカーが地元フィギュアメーカーの「dive」とコラボして、どこにもない、とっておきのモノを作りました。BS-TBSの人気番組「吉田類の酒場放浪記」でもおなじみ酒場詩人・吉田類の携帯ストラップ&キーホルダーが登場!


販売期間: 201202201000分〜201210191000

価格:1575円(税込み)

詳しくはkadokawa online shop のサイトをご覧下さい。

http://www.kadokawashop.com/products/detail.php?product_id=9863





ラベル:

『吉田類の土佐酒note』発売記念イベント続報

2012年2月23日木曜日 11:12

310日(土)1730分開宴(17時受付)~『土佐料理 祢保希(ねぼけ)新宿店にて 「土佐の酒と食を楽しむ会」を開催 (詳しくは掲載のチラシを参照してください)

317日(土)1730分開宴(17時受付)~『酒蔵レストラン宝 東京フォーラム店』にて「司牡丹を楽しむ会」を開催 (詳しくは掲載のチラシを参照してください)

ムック本『吉田類の土佐酒note』発売のお知らせ

 8:05

土佐を愛してやまない酒場詩人、吉田類。このたび土佐酒への愛をたっぷり注いだムック本、「吉田類の土佐酒note」が完成しました。

発売日:201231日(木)

オールカラー/1000円(税込)

発行:株式会社 高知新聞総合印刷

---------------------------------------

☆イベントのお知らせ☆

『吉田類の土佐酒note』発売を記念してイベントが行われます。

310日(土)13時~15時 『まるごと高知』地下「とさ蔵」にてサイン会

※高知アンテナショップ『まるごと高知』の情報はコチラhttp://www.marugotokochi.com/

最寄り駅:東京メトロ有楽町線 銀座一丁目







ラベル:

養老乃瀧『吉田類の にっぽん全国 酒巡り』レポート

2012年2月22日水曜日 10:46

2011年12月3日(土)、東京池袋にある養老乃瀧ビルイベントホールで『吉田類の にっぽん全国 酒巡り』が開催されました。このイベントは同年2月19日(土)に開催された「吉田類のふるさと四国・酒巡り」~養老乃瀧グループ55周年企画~に続く、第二弾の企画。昼と夕の二部、この日はあいにくの雨の中、沢山のお客さんが集まってくれました。
満員御礼。酒縁の広がりを実感です。


MCの高井理恵さんhttp://www.c-folder.co.jp/profile/00016/と開演前の撮影。
この着物姿に見覚えは…?そう、高井さんは「パンシロンAZ」のCMにおかみ役で出演した方です。お座敷での撮影で、すっかり女将とお客になりきっています。

会場の準備も着々と。徳利に注がれているのは「菊水の辛口」と「白鶴 淡麗純米」。


この日はビールとサワーが時間内飲み放題。お客さんの席には日本酒を飲む時のチェイサー「和らぎ水」も用意されていました。この習慣も一般的になってきましたね。


テーブルには日本酒に合うおつまみがズラリ。登場後まずはカンパ~イ!


高井さんが割烹着を胸に当てて「飲んだら調子良いんですか?」。モニターに流された「パンシロンAZ」のCMを見てお客さんも納得。


イベント後半は急遽「人生相談コーナー」となり、様々な難題を一刀両断(?)
この日は延べ200人以上のお客さんにお集まりいただきました。遠くは福島県や和歌山県から足を運んでいただいた方もいましたね。





















































































ラベル: