八王子子安神社 きつね祭の「きつねの行列」花婿になりました

2025年7月17日木曜日 10:26

 



 八王子子安神社は鎮座1250年の歴史があり八王子で最も古い神社です。毎年行われるきつね祭は、神様の使いであるきつねになって楽しむお祭りです。吉田類はこのお祭りの「きつねの行列」の花婿役を務めることになったんです。ポスターにも「みんなきつねにな~れ」と書いてありますね。神社の周辺道行く老若男女、きつねのお化粧をしてお面を身に着けていました。




境内は様々な催し物で大変にぎやか。


 花嫁役は八王子生まれの大原がおりさんです。どんな花嫁さんかなあ。お会いするのはきつねになってからかな。


 きつねメイクとを施してくれるのは地元のアポロ美容理容専門学校の方です。酒場詩人がじわじわときつねに化けていきます。


 完成~!どうするのか気になっていた頭部。耳をハンチングに着けてくれたんですよ~。かわいい~。ビールの小道具まで用意していただき愛を感じてしまいます。



 がおりさんも登場できつねの花嫁花婿のフォトセッション。本当の花嫁さんみたいにパアアツと輝いているんです。




 禰宜さんもきつね、巫女さんもきつね。にわかに降っていた雨(狐の嫁入り!)もあがり、さあ行列が始まります。



 この日はちょうど類さんの誕生日でした。沿道から「類さんお誕生日おめでとう」と沢山の声をかけていただき、類さんたぶん泣きそうだったと思います。



 きつねの行列を無事に終え人間に戻りました。がおりさんからプレゼント頂いちゃって嬉しい類さん。



 ほのぼのとして、不思議な一体感のあるとても楽しいお祭りでした。地元を愛する気持ちに溢れていました。このお祭りがずっと続く世の中でいてほしいと、願わずにはいられない吉田類でありました。