さる5月24日赤坂で恒例の茜まつりが開催されました。
吉田類は「饗宴談Vol.4~酒は愛にして人を繋ぐ~」と
題されたトークセッションに出演しました。
赤坂サカス広場には赤坂の名店や地方の物産のブースが並びます。
知事はこれからトークセッションに出演です。
熊本県のブースではやはり焼酎がおすすめですね。
和歌山の物産ブースにはもちろん梅干しが並びます。夏バテ予防の必需品なんですよね。今のこの暑さ!梅干し買って来ればよかった。
赤坂にある青森のアンテナショップのアオモリンクさんです。リンゴのお酒もいろいろあるので今度飲み比べしてみようかと思います。お菓子の「パティシエのりんごスティック」は本当に美味しいですよね。これも食べたかった。アオモリンクさんに買いに行きましょう。
「日本茜の里 赤坂を目指して」と題されたブースは茜の絞り染めの手拭で飾られていました。鎧兜のおどし板を繋ぐ紐も茜染めです。とても鮮やかですね。茜染めは1000年経っても色褪せないといわれています。
雨でも飲む!
赤坂の顔、ホッピーさんのブースの皆様お忙しいところありがとうございました。
立ち飲みコーナーも設置されていました。
熊本県の木村知事と「赤坂・まるしげ」の大将の小久保さんと舞台に上がり、
まずは集まっていただいた皆さんと乾杯!
いつものように舞台上には「出張BAR」が開店。
赤坂3丁目の名店BAR「STILL」のオーナーの小林さんは要望に応じてカクテルを作ってくれます。
トークセッション終了後は会場にお集まりの皆様と恒例のじゃんけん大会です。勝ち抜いた方に冒頭のサイン色紙をプレゼントしました。類さんはグーを出す比率が高いです。皆様覚えておかれると良いでしょう。
木村知事と港区商店街応援団長の井尻晏菜さんと。
今回もすっかりリラックスしてトークセッションさせていただきました。カクテルもたくさんお代りしましたね。また皆様との乾杯を楽しみにしています。