少年画報『思い出食堂』~吉田類の思い出酒場~南阿佐ヶ谷「田っくん商店」

2024年11月29日金曜日 17:32

 少年画報『思い出食堂』~吉田類の思い出酒場~南阿佐ヶ谷「田っくん商店」



 住みたい街として人気のある東京の南阿佐ヶ谷。交通アクセスも良く、商店街も充実し、善福寺川沿いにはのんびり散歩のできる緑道もある。そして散歩の行きつく先には素敵な止まり木も、、、。

 類さん、久しぶりの立ち飲み屋さんですね。看板は「クリーニング半田屋」さん。しかし戸を開ければそこにはコの字型のカウンターがある。前のお店の看板を残して営業している「田っくん商店」だ。洗濯物を持ってきた人はびっくりするでしょうね(実際いらっしゃるそうです)。



 お店のオーナーさんは市場で「変わった魚を買うヤツ」で通っているとのことで、お刺身には珍しいお魚も出てきます。他のお店にはないお料理も沢山あって、類さんのお酒もすすみます。

 類さん曰く「立ち飲み屋はオープンスペースで胸襟を開ける場所」。世には憂い事ばかりだけど、せめてお酒を酌み交わし平和を目指しましょうよ、、、とかなんとか言いつつ、美味しいお料理を前にお酒のおかわりは続くのであった。

『思い出食堂 カキフライ編』(少年画報社)580円+税
コンビニエンスストア、ネットショップでお求めいただけます。



大丸・松坂屋特別企画 吉田類 おつまみ玉手箱2025

2024年11月25日月曜日 9:57

 大丸・松坂屋特別企画 吉田類 おつまみ玉手箱2025



大丸東京店の前の大画面に現れた~。



 手元にパンフレットも届きましたよ。鬼が笑うなんて言わないで、華やかなおせちの数々を眺めながら楽しい気分になってしまいましょう。

 今年も「吉田類のおつまみ玉手箱」を発売します。監修させていただいて今回で5回目となりました。お酒のおつまみであることはもちろんのこと、お子様と一緒に美味しく目にも楽しいようにと一枡一枡心を込めて選びました。今回は類さんの子供の頃のおやつだった「すまき」など、故郷の高知ゆかりのおつまみも是非味わってみてくださいね。

 今回もそれぞれのおつまみに合うお酒を印刷したシートが付いています。こちらはオンラインストアでご確認いただけますので、日本酒、焼酎、ワイン、etc.ご用意しておせちの到着をお待ちいただくのも良いですね。

吉田類セレクト おつまみおせちにあう日本酒も「おつまみ玉手箱」と一緒にご注文いただけます。

今回のセレクトは3種
●車多酒造さんの 天狗舞 雫-REI-
●新澤醸造店さんの 伯楽星 純米大吟醸 東条秋津山田錦
●スギノモリ・ブルワリーさんの narai sankei 
お正月が待ち遠しいですね。

大丸・松坂屋さん各店のおせち売り場、オンラインストアからご注文できます




『にっぽん百低山』NHKBS 毎週金曜日 午後5時30分から放送 ~11月1日(金)「屋島・香川」~

2024年11月1日金曜日 9:15

『にっぽん百低山』NHKBS 毎週金曜日 午後530分から放送

111日(金)「屋島・香川」~






類さんの後ろに映る島が屋島です。ザクッと横にスライスされたみたく上が平らになっています。そんな山頂部が3キロにわたる「テーブルマウンテン」なのです。


 江戸時代に埋め立てられて陸続きになりましたが、昔は海に浮かぶ島でありました。島であることやその独特の形状から、様々な要所としての役割を担ってきたようです。5世紀初期には屋島の先端部分に古墳が築かれました。また「日本書紀」にも記録されている古代山城の跡や、鑑真和上や弘法大師空海ゆかりのお寺の跡もあります。


 そして山頂ではタヌキが祀られています。伝説によると、タヌキは鑑真さんや空海さんを道案内したのだそう。


タヌキ信仰には意外な理由があるそうな。その謎を探らねばなるまい。



▼詳細はこちら

〇再放送 『にっぽん百低山』NHKBS毎週水曜日 午後930分~