直七の里さんが初登場!『吉田類と仲間達vol.5』

2013年3月23日土曜日 9:44

 
 東北復興支援イベント『吉田類の仲間達』には、毎回名だたるメーカーさんにご協賛いただいております。今回は高知県の直七の里株式会社さん(右のバナーをクリック!)にも協賛に加わっていただきました。さて、直七(なおしち)とは?「幻の柑橘」とも言われているスダチの仲間で、正式な名前は「田熊スダチ」といいます。その昔、直七と言う魚商人が「魚にかけると美味いぜよ!」と周囲に薦めたため、この名が付いたと言われています。

今回は笹塚ボウルへお越しの皆様に、直七の里を使ったカクテルをご提供いただきます。さらに!希少な木成完熟直七をまるごと使用した「直七飴」のサンプル(13粒入り)を参加者の皆さんにプレゼント。また、抽選で12名の方に、「直七の里ポン酢しょうゆ(200ml)」が当たります。化学調味料・食品添加物を使わないまろやかな味わい。お刺身や焼き魚、餃子にかけても美味しい!
類さんが登場しているこちらのリーフレット「吉田類(高知県観光特使)が語る宿毛の柑橘「直七」の魅力!」もご覧下さい。

 

ラベル:

キンミヤgoodsが当たります!『吉田類と仲間達vol.5』

2013年3月19日火曜日 15:16

 キンミヤでお馴染み宮崎本店さんが今回も『吉田類と仲間達vol.5』のためにプレゼントを用意してくれました!ご来場のお客様の中から運の良い方に、貴重すぎる「キンミヤTシャツ」「キンミヤ前掛け」「キンミヤ酒袋」のいずれかが当たります。当日の抽選方法は後日お知らせ致します。お楽しみに!



確実に欲しい!という方は宮崎本店さんのホームページでも購入できますのでご覧下さい。http://www.miyanoyuki.co.jp/ec_shop/class_detail.php?page=1&cd=60

ラベル:

3月31日(日) 東北復興支援イベント『吉田類と仲間達Vol.5』開催決定!

2013年3月12日火曜日 8:45



「被災地に届け!酒場放浪詩人:吉田類とその仲間達によるチャリティトークショー。ご来場のみなさまと一献傾けながら彼の地に思いを馳せる。2011.3.11関東東北大震災で福島県浪江町にて未曾有の原発被害を受け、再建に向けての問題が山積しながらも山形に拠点を移し復興に向けて歩みを進めていらっしゃる「鈴木酒造店」http://www.iw-kotobuki.co.jp/ さんに入場料を義援金として寄付致します。銘酒の誉れも高い「清酒 磐城壽(いわきことぶき)」の復活の微力な助力になればという目的です。またそうした酒造メーカーさんは他にもいらっしゃいますので、我々酒呑みは順次追って微力ながらお手伝いしていく所存です。さらには入場料の一部を福島で被災し行き場のなくなったペット達を保護し健やかに動物達との共生活動をボランティアで続けていらっしゃる「(社)SORA 福島動物レスキュー』http://blog.goo.ne.jp/sora-fukushima さんにも義援金として寄付させて頂きます。当日は募金箱なども設置いたしますのでどうぞご協力頂けますと幸いです。喫煙室を分けて設置しておりますのでお子さん連れの方もご安心下さい。

 
酒呑みは負けない!

鈴木酒造店は負けない!

合い言葉は「我々酒呑みにできることは、楽しく笑って酒を呑むことだけだ」
 

『キンミヤ焼酎でおなじみの宮崎本店、菊水酒造、夢音~味香り戦略研究所、直七の里、そしてホッピービバレッジが動いた!史上最大規模の振る舞い酒祭り』

~夢のコレボレーションがフリードリンクで再登場!~

~北関東の巨人、宇都宮餃子会ご提供による振る舞い餃子~

 

トークショー

吉田類

有田芳生(ジャーナリスト/参議院議員)

倉嶋紀和子(古典酒場編集長)

葉石かおり(きき酒師)

加藤紀子(タレント)

西山繭子(女優/作家)

倉本康子(おんな酒場放浪記)

栗原友(おんな酒場放浪記)

 

司会

渡辺祐

レイチェルチャン

 

ライブ

林田健司plus

 

DJ

小宮山雄飛(ホフディラン)

小野瀬雅生(クレイジーケンバンド)

敷島a.k.a.浦風親方

MOBYSCOOBIE DO)

テラシィイ(ブラックベルベッツ)

福島忍(手にしやがれ)

須永辰緒&太平ボーイズJr.

+シークレットゲストDJ

 

林田健司 プロフィール:

林田健司流 東日本大震災復興支援歌プロジェクト「みんなの音がさね」

オフィシャルサイト http://otogasane.com/

Latin Funk Band EROTICAO

オフィシャルサイト:http://homepage2.nifty.com/eroticao/

東京コールプロジェクト「愛の東京コール」

林田健司オフィシャルサイト:http://www.raphles.com/hauoli-mate/news/index.cgi

 

会場:笹塚ボウル 東京都渋谷区笹塚1-57-10 TEL: 03)3374-1300

                             http://www.keio-san.com/sasazukab/

                               

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

2013.3.31sun)

OPEN/START 16:00/17:00~ *トークショー18:00~20:00を予定後にライブ。

 

=コンテンツ=

『サイン色紙、酒関連グッズなどのプレゼント抽選会』

『吉田類さんとレーンを囲んでボウリングをプレイしませんか!』

『ここはクラブか?ここでしか聴けないDJ陣によるプレイ!』

『支援プロジェクトも主宰の林田健司さんのスペシャルユニットによるライブ』

 

飲ん兵衛御用達として一部でウルトラカルトな人気を誇るブランド「NMBE PRODUCT」による「東北の酒を呑もう」という”メッセージデザイン”のオリジナルチャリティTーシャツを販売。会場収益の一部は義援金として寄付されます。

 

入場料:¥4,000 (収益全額を「義援金」として寄付致します。後日報告致します)

★前売り券、当日券共に販売しておりません。

*ご注意。当日は混雑が予想されますので午後より整理番号(入場順の整列は100番まで)を発行致します。

*ご注意。酒の一滴は血の一滴。飲み残しは厳禁でお願いします。

*ご注意。お子さん連れのご来場者の方も増えておりますので喫煙室を設置致しました。どうぞご喫煙はそちらでお願いします。

入場制限や入場をお断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。

 

3Fバーカウンターでの飲食代金は別途お願い致します。

◆ボウリングをお楽しみの場合も別途プレイ料金がかかります。

 

会場:笹塚ボウル 東京都渋谷区笹塚1-57-10 TEL: 03)3374-1300

                             http://www.keio-san.com/sasazukab/

 

協賛:株式会社宮崎本店

    菊水酒造株式会社

    ホッピービバッレッジ株式会社

      株式会社味香り戦略研究所(夢音)

    株式会社直七の里

    宇都餃子会

協力:古典酒場

    NMBE PRODUCT

      笹塚ボウル

    株)ZOUNDS

 

ラベル:

「吉田類イベント写真日記2012年12月part3~吉田類のお台場昼呑み9 ~2012 類忘年会篇」

2013年3月7日木曜日 12:57

 2012年12月23日に、毎度お馴染みとなっております、お台場にある東京カルチャーカルチャーにて「吉田類のお台場昼呑み~2012類忘年会」が開かれました。
 すでに9回目!となっている今回のスペシャルゲストは、太平ボーイズの須永辰緒さん、川上つよしさん、敷島親方さん。そして雑誌STORYの専属モデルでもあり「おんな酒場放浪記」でも大活躍の倉本康子さん。(ヤッコちゃん)
 類さんはいつもの乾杯で登場です。
 ヤッコちゃんも、もちろん乾杯しながらの登場です。
皆さん揃ってトーク開始。
 2012年の出来事を色紙にという事で類さん「黄泉がえり」
数日前、マウンテンバイクで転倒し救急車で搬送。あわやという大事故でしたが、すぐ翌日には撮影に出かけました。さすが!強靱な身体の類さん。
 須永辰緒さん。
 川上つよしさん。
 敷島親方さん。
 倉本康子さん。

 第一部終了で休憩中の楽屋では…。なぜか類さんの筋肉自慢が始まる。
 第二部スタート。こちらもお馴染みとなっておりますお色直し。今回は白シャツで決めました。
 特別ゲストの東京ウォーカー編集長秋吉さん。昨年に続き、今年も元旦にUST中継の「類新年会」開催を告知。
 そしてミスター・キンミヤこと、宮崎本店の伊藤さん。今回ご来場の皆さま全員に新商品「シャリキンパウチ」をプレゼント! 冷凍庫で凍らせればお家でシャリキンが楽しめます。
 敷島親方とヤッコちゃんのサイズ比較?!

 恒例の、サイン色紙、キンミヤグッズをかけてのジャンケン大会。
最後は皆さんで2012年を締めくくりました!

ラベル:

新春句会(NHK文化センター町田教室)

2013年3月6日水曜日 13:28

 2月の初旬、NHK文化センター町田教室にて『吉田類の俳句入門 新春句会』が行われました。兼題は冬の季語「白鳥」です。スワン、鵠(くぐい)、黒鳥、大白鳥、白鳥来る、白鳥翔(た)つ、etc…。純白の美しい姿は容易に目に浮かぶものの「実際に見たことが無いので…」と参加者の皆さんは句作のご苦労を口にしていましたが、蓋を開ければ大変な秀作揃い。イメージを自由に膨らませた個性的な句もあり、大変バラエティーに富んだ内容でした。
  会場には一升瓶の用意が…。類さんの句会では常識ですね。

 類主宰による句の講評は、さすが「酒場詩人」だな~と思わせます。参加者の方が詠まれた一句「白鳥のウォッカ日本酒渡り酒」。色白赤鼻、ほろ酔い気分の船乗りが目に浮かぶようです。主宰は「日本酒」を「ぬる燗」と添削しました。句に暖かさが通い、同時に味覚も刺激されますね。筋金入りの「飲兵衛」が培った身体感覚のなせる技です。
町田の新春句会は、次回開催を楽しみにお開きとあいなりました。

ラベル:

「吉田類イベント写真日記2012年12月part2~札幌パークホテル大忘年会篇」

2013年3月3日日曜日 22:28

 2012年12月18日に、札幌パークホテルにて「吉田類の酒縁の夕べ-類さんと一緒に大忘年会」が開かれました。類さんの「かんぱ~い!」にて大忘年会スタート。
 約500人もの人!、人!、人!で埋まった会場。写真は広角レンズでも全体の半分しか写せないほど。チケットはもちろん完売となりました。

 ステージには日本最北の酒蔵・増毛町の「国稀」の樽が並んだ。 
 国稀の限定酒「吉田類の酒縁の夕べ」を手にする類さん 。
 国稀の限定酒「吉田類の酒縁の夕べ」を味わう類さんと北海道放送の室谷香菜子アナウンサー。
札幌市内のバー「mr.shake」を貸し切って開かれた北舟句会の忘年会。平日にもかかわらず30人のメンバーで賑わいました。みなさま一年間お疲れさまでした。

ラベル: