吉田類監修 大丸松坂屋 おつまみ玉手箱2026
2025年11月20日木曜日 16:35
神保町「兵六」さんにて。2026年の吉田類監修おせち「おつまみ玉手箱」紹介動画の撮影でお世話になりました。全方向絵になる酒場ですなあ。類さんも長く馴染んだカウンター。リラックスして撮影に臨みました。
神保町「兵六」さんにて。2026年の吉田類監修おせち「おつまみ玉手箱」紹介動画の撮影でお世話になりました。全方向絵になる酒場ですなあ。類さんも長く馴染んだカウンター。リラックスして撮影に臨みました。
NHKで放送されている「にっぽん百低山」はあっという間に100座登っていましたね。
「三合目」では吉田類のセレクトした40座を掲載しています。ダイナミックな山の風景と、足元に息づく草や花の写真、もちろん「下山の後のお楽しみ」のお店もご紹介しています。文化人類学者の小林和彦先生と低山と妖怪について語り合った特別対談も載っていますよ。
そして「吉田類山岳俳句集」を収載。俳人吉田類は山で何を感じながら登っているのか。世界観を一緒に味わってみてくださいね。
ゲスト出演した10日は金曜日とあって、午後3時開場の明るいうちから界隈の会社員の皆さんで会場は大変な賑わい。新橋駅のホームで電車を待つ人からも「何事か」という視線が飛んできておりました。
さて1時間の時間制限で何蔵コンプリート出来るのでありましょうか。
会場はJR新橋駅の西口広場で、60分交代制でお酒を楽しむことができる素晴らしいイベントです。ステージイベントも企画されています。
10日(金)には吉田類のトークショーがあります。類さんは「ふくしまの酒マイスター」を委嘱されておりますので、福島のお酒を飲んで応援しています!
まだまだ暑いんですけど、びっくりするほど世の中の動きが早くてですね、2026年のおせちのお知らせ第一弾をお届けする運びとなりました!
大丸松坂屋さんで大人気シリーズの吉田類監修「おつまみ玉手箱」ご予約の受付開始しました。監修は今回で6回目。お酒に合うおつまみを新年にお楽しみください。類さんセレクトのおつまみおせちにあう日本酒もご一緒に!
9月ってまあまあ暑いものですけど、今年はちょっと様子が違う。俳句を詠むと言ったって、これまでの日本の四季で培われてきた季語の感覚と、現実の季節感がズレている今日この頃。こうなったら新たな季語の解釈があっても良いかもしれませんね。より自由に、自分の感覚で、言葉で表現する喜びを味わいましょう。
NHKカルチャーで吉田類の句会を開催します。俳画(詠んだ俳句を題材にした絵)を描く時間も設けています。俳句も俳画も初心者の方大歓迎です。最後はみんなで楽しい乾杯をしましょう。きっとおいしいお酒になりますよ(もちろんノンアルも)。
【吉田類のさいたま句会 俳句&俳画教室(1日講座)】
◆教室名 NHK文化センターさいたまアリーナ教室
(さいたま新都心駅から徒歩6分 北与野駅から徒歩7分)
◆開催日 9月27日(土)
◆時間 14:00~17:00
◆詳細とお申し込みはこちら