吉田類監修 大丸松坂屋 おつまみ玉手箱2026

2025年11月20日木曜日 16:35


 神保町「兵六」さんにて。2026年の吉田類監修おせち「おつまみ玉手箱」紹介動画の撮影でお世話になりました。全方向絵になる酒場ですなあ。類さんも長く馴染んだカウンター。リラックスして撮影に臨みました。



 木目のカウンターにおせちの重箱が不思議と合います。長く愛されてきたお店の雰囲気と伝統の食との調和でしょうか。

 今回は「よりお正月らしく」世代を超えて愛される味を追求しました。素材、食感にこだわることは勿論のこと、お酒を楽しめるおせちです。おつまみそれぞれに合わせるお酒の「ガイドシート」が付いています。もちろんこれも吉田類監修です。無事ご予約完了した方は、大丸松坂屋さんのホームページでシートの内容をご確認いただけば準備万端。お酒をご用意の上お正月を迎えられますよ。


 「おつまみ玉手箱」と一緒に吉田類セレクトのお酒を2種類ご用意しています。
写真は吉田類オリジナルラベル「酔鯨酒造 酔鯨 純米大吟醸 小仕込2号 山田錦」です。類さんの描いたイラストがかわいいと評判なんですよ。干支の馬が上機嫌♪なんですの。

 もう一つのセレクトのお酒は「関谷醸造 蓬莱泉 純米大吟醸40」です。お正月にふさわしく華のあるお味を選びました。



「おつまみ玉手箱」で乾杯!


NHKにっぽん百低山 放送のお知らせ 11月

2025年11月12日水曜日 10:06

 



 気候も良くなり(暑くない!)NHK「にっぽん百低山」は、撮影快調。
北海道の襟裳岬に近いアポイ岳に登りました。この山に魅了されて類さんはこれまでに何度も訪れています。アポイ岳の素晴らしさは何といっても1,300万年前に起こった大陸プレート衝突を体感できることでしょう。2015年には世界ジオパークに認定されました。



 ジオパークとは、「地質・地形から地球の過去を知り、未来を考えて活動をする場所」のことです。日本のジオパークは48地域あり、その中でアポイ岳はユネスコ世界ジオパークに認定されています。


 標高1000メートルに満たない山には、ここにしか咲かない花や、たくさんの貴重な植物が生息しています。


 「アポイ」はアイヌ語で「大火を焚いた山」という意味だそうです。
ここで山頂の祠におはします神様「天之御中主神」へご挨拶する吉田類を振り返ってみましょう。





「にっぽん百低山」放送の予定

11/13(木)BSP4K 午前8時00分~午前8時30分 「アポイ岳・北海道」
11/17(月)BSP4K 午後0時30分~午後1時00分 「アポイ岳・北海道」
11/17(月)BS   午後7時00分~7時30分 「アポイ岳・北海道」
11/18(火)BSP4K  午後9時00分~9時30分 内容未定





NHKにっぽん百低山 『吉田類の愛する低山40』三合目 発売

2025年10月31日金曜日 9:50


 NHKで放送されている「にっぽん百低山」はあっという間に100座登っていましたね。


「三合目」では吉田類のセレクトした40座を掲載しています。ダイナミックな山の風景と、足元に息づく草や花の写真、もちろん「下山の後のお楽しみ」のお店もご紹介しています。文化人類学者の小林和彦先生と低山と妖怪について語り合った特別対談も載っていますよ。


 そして「吉田類山岳俳句集」を収載。俳人吉田類は山で何を感じながら登っているのか。世界観を一緒に味わってみてくださいね。


『吉田類の愛する低山40 三合目』NHK出版
定価2,200円(本体2,000円)

こちらからご購入いただけます。


ふくしまの酒まつり2025

2025年10月21日火曜日 17:12

 


さる10月9日のと10日に新橋駅前のSL広場で開催された「ふくしまの酒まつり」にゲストとして出演いたしました。吉田類は福島の酒マイスターを務めさせていただいております。福島のお酒を美味しくいただくという責務でして、類さんも頑張っておりますよ~。

 まずは「会津のにごり」(春花酒造)を手に乾杯しました。



ゲスト出演した10日は金曜日とあって、午後3時開場の明るいうちから界隈の会社員の皆さんで会場は大変な賑わい。新橋駅のホームで電車を待つ人からも「何事か」という視線が飛んできておりました。

さて1時間の時間制限で何蔵コンプリート出来るのでありましょうか。



何と言ったって福島県内の52蔵が集まっているのですから。
各ブースでは、酒蔵の方々がお酒の解説をしながら供してくれていました。






どっぷりと日が暮れてからがいよいよ新橋の本領発揮。
会場入り口には入場を待つ大行列が出来ておりました。



これからも福島のお酒でカンパ~イ!

ふくしまの酒まつり 2025 吉田類のトークショーもあります

2025年10月7日火曜日 17:40


 10月9日(木)、10日(金)福島県内52蔵の勢揃いするイベントが今年も開催されます。


会場はJR新橋駅の西口広場で、60分交代制でお酒を楽しむことができる素晴らしいイベントです。ステージイベントも企画されています。


10日(金)には吉田類のトークショーがあります。類さんは「ふくしまの酒マイスター」を委嘱されておりますので、福島のお酒を飲んで応援しています!

-----------------------------------------------
「ふくしまの酒まつり」
2025年10月9日(木)、10日(金)

会場:JR新橋駅 西口SL広場
開催時間:午後3時~午後8時
※チケット購入のうえご入場ください

チケット購入・詳細はこちら
https://www.fukunosake.com/sake-fes/

大丸松坂屋 おつまみ玉手箱2026のお知らせ

2025年9月26日金曜日 17:23

 


まだまだ暑いんですけど、びっくりするほど世の中の動きが早くてですね、2026年のおせちのお知らせ第一弾をお届けする運びとなりました!


 大丸松坂屋さんで大人気シリーズの吉田類監修「おつまみ玉手箱」ご予約の受付開始しました。監修は今回で6回目。お酒に合うおつまみを新年にお楽しみください。類さんセレクトのおつまみおせちにあう日本酒もご一緒に!


9月27日(土) 吉田類のさいたま句会 俳句&俳画入門 開催します

2025年9月3日水曜日 14:47

 


 9月ってまあまあ暑いものですけど、今年はちょっと様子が違う。俳句を詠むと言ったって、これまでの日本の四季で培われてきた季語の感覚と、現実の季節感がズレている今日この頃。こうなったら新たな季語の解釈があっても良いかもしれませんね。より自由に、自分の感覚で、言葉で表現する喜びを味わいましょう。


 NHKカルチャーで吉田類の句会を開催します。俳画(詠んだ俳句を題材にした絵)を描く時間も設けています。俳句も俳画も初心者の方大歓迎です。最後はみんなで楽しい乾杯をしましょう。きっとおいしいお酒になりますよ(もちろんノンアルも)。


【吉田類のさいたま句会 俳句&俳画教室(1日講座)】

◆教室名 NHK文化センターさいたまアリーナ教室
(さいたま新都心駅から徒歩6分 北与野駅から徒歩7分)

◆開催日 9月27日(土)

◆時間 14:00~17:00

◆詳細とお申し込みはこちら

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1318070.html