「ふなぐち」200mlのアルミ缶はここから生まれる 〜 菊水酒造No.2

2008年12月16日火曜日 0:09

 いよいよ菊水酒造の酒蔵・大量仕込みの蔵へと踏み入った。初めて酒蔵巡りをする者なら、「こりゃあ、SF映画の宇宙ステーションなみじゃあないか」。なんて思うかもしれないね。


081216_01_0168.JPG


 これは大手の酒蔵なら珍しい光景じゃあないけれど、もろみや酒母の醗酵を上手く調節するために攪拌する〝櫂入れ″の作業が機械化されており、巨大ステンレスのもろみ醗酵(仕込み)タンクそのものに、回転式攪拌装置が付いていた。


081216_02_0070.JPG

081216_03_0075.JPG

 以前、初めてホーロー製のもろみタンクを見た時はその大きさに驚いたが、菊水酒造はそれを酒母タンクとしても使っている。通常、酒母1に対して仕込み14の割合というから、その最新鋭のステンレスタンクの巨大さはハンパじゃあない。今や、搾りたての生原酒「ふなぐち」200mlのアルミ缶も、こんなハイテク装置から生まれているんだね。そう言えば、吉祥寺で何店舗もの立ち飲み屋を経営するTさんの友人は、この「ふなぐち」を3年以上も押入れの隅で熟成させているらしい。ひそやかな古酒の楽しみってところかな。


 また、菊水日本酒文化研究所は、年代順古酒の貯蔵庫やライブラリーがあり、雪に閉ざされたって退屈する事はない。ガラス越しに飯豊連峰を望む雪原だって古酒の背景となる。


081216_04_0167.jpg


 帰りは、新発田の海鮮居酒屋へ。日本海漁場が目の前とあらば、新鮮この上無しというところだ。にごり酒の「五郎八」か、吟醸酒「無冠帝」を合わせる贅が待っていた。「あーっ、堪んない」。


081216_05_0175.JPG


ラベル: