も=「紅葉に生える妙義山」(上毛かるた)
日本の代表的な奇山として知られる妙義山。その山容は本当に妙義山、、、、。
ダジャレは置いておいて実際目にすると、荒々しく剥き出しの岩がほぼ垂直に切り立つ姿に、言い知れぬパワーを感じます。
「今日これからあれに登るんですね~」
斜度~!難度高し!岩山といえば鎖場もあります。
に=「日本で最初の富岡製糸」
妙義山は麓の富岡製糸場とかかわりが深いという。
富岡の街のシンボルとなっている山と世界遺産との関係とはいったい何なのか。
是非ご覧ください。
◯『にっぽん百低山』NHKBS 毎週金曜日 午後5時30分から放送
1月24日(金)「妙義山・群馬」
〇再放送 『にっぽん百低山』NHKBS毎週水曜日 午後9時30分~
0 件のコメント:
コメントを投稿